A8さん経由でPOLAさんのモイスティシモのトライアルセットのレビューをさせていただくことになりました。
乾燥が気になる・・・
この時期、乾燥が気になりませんか?
私は夏から秋の揺らぐシーズンはファンケルとハイドロジーニアスで乗り切ったのですが、もっと保湿をしたほうが良いのかな、え、ファンケルのエイジングケアのオレンジのボトルに行くの・・・と思っていたところだったので、渡りに船でした。
どんなに保湿しても乾きを感じる・・・そんな乾燥の原因は、角層細胞自体の機能が低下してしまっているから。角層の状態が乱れ、肌の保護力が落ちると、いくら保湿ケアをしても、うるおいはどんどん逃げていってしまうのです。モイスティシモは、とろりとした感触で、肌にじんわりと浸透し、うるおいに満ちたもっちり肌に整えます。
というわけで、やっぱりエイジングケアだったのでしょうか。いや、POLAのサイトを見ると「高保湿」とだけ書いてありますね。
この小さいボトルで、二週間分です。
化粧水などの一回あたりの使用量はファンケルとほぼ同じと考えて良いのではないでしょうか。
クレンジングクリーム
アイライナー・アイシャドウ・チーク・リップとファンデーションの日に使用してみました。マスカラは使ってない日ですね。
肌の温度でクリームがオイルになるとのことです。これはコットンを使ったからかあまり良くわからなかったです。ただ、するっと落ちていました。
洗い流してくれとのことなのでさらっと落ちるのかと、コットンで拭い取るのではなくてほとんどクリームを顔に残したまま水洗いしましたが、ギットギトでした。
むしろ優しくティッシュオフした方が良いです。
今度は別の日に手につけてみました。確かに、クリームタイプのメイク落としだな、という感想です。
クリームタイプはかなり濃いめのメイクでも比較的早く落としてくれるので嫌いではないのですが、ジャーに入っていることが多くて、スパチュラを使うにせよ、指を突っ込むにせよ、あまり好きな形式ではありません。でも、こちらのクレンジングクリームは、フルボトルで購入してもジャーではなくチューブらしく、清潔です。
ウォッシュ
次は洗顔。
こちらはつっぱり感がなく、プラスチック臭もしないのが大変良かったです。香料は入っているのですが、私の鼻は今調子が悪いんですね。・・・気にならなかったのです。
ファンケルのパウダー洗顔が私には洗浄力が強すぎたし、チューブ式のものはプラスチック臭が好みではないのがネックで、洗顔を探さねばと思っていたところでした。なので大変嬉しいです。
ローション
使用量は大きめの100円玉大(って、100円玉に大きめもクソもないのだけど、とツッコミを入れたのは私だけではないと思う)。
目安としては100円玉を少しはみ出る程度、でしょう。
コットンに落としてみると、100円玉もいかない、1円玉くらいかな。すごーくとろみがあるのです。
オッと思って写真にとったの。これでは何だかわからないな、と横にボトルを置いたら
かなりコットンに沈んでしまいましたが。
この量で顔の半分程度に行き渡ったので、ほぼ二倍でしょうか。
コットンではなく手にとって使うようですね。
このとろみのある化粧水、これも大変良かったです。確かに高保湿を謳うだけあります。
洗顔後の肌に「行き渡る」という感覚です。とろみはあるのですが、べとつきません。そして、何がいいってしみないのね。今は肌の状態が悪くないので新しいものを使ってみようという気になったのですが、それでもやはりしみるものはしみてしまうのです。
ミルク
この程度。
こちらもべとつかず、むしろ乳液としてはかなりさらりとしたものなのですが、しっかり潤います。でも化粧水で事前に十分保湿をしているからかな。そしてもちろんしみない。
クリーム
正直なところ、ぎょっとしちゃった。
ジェルクリームでした。無着色というのが好感度が高いです。
正直なところ、乳液を使うならクリームは外したいのですけど・・・。過剰かな、と思いつつ使ってみました。
これ、すごい。すっと肌になじんでいきます。あらびっくり。見た途端にこれは期待できないかも、と思っていたので、いい意味で裏切られました。そしてしみない。
というわけで、Polaモイスティシモ。レビューさせていただきましたが、どれも今の私の肌にぴったりで、とても気に入りました。高保湿をうたうだけありますね。非常に肌の調子が悪いときを除けば、私は安心して使えることがわかりました。
え?香料あるの?→桜の香りだと思う
タイトルに「香料なしで」と書こうと思っていたのですが、これ、香料は入っているのですね。
臭いに結構うるさいタイプだと思うけれど鼻の調子が悪いと感じない程度というわけで、きっとほのかな香料があるのだとおもいます。
と思っていたんですが。鼻の調子が戻ってみると、ボトルを開けなくても香ってますね。粉っぽいなと思いましたが、私は大抵「桜の香り」は粉っぽく感じるので、多分桜の香り。強烈な香りではないので、それほど人を選ばないのではないかと思います。
私は幸い刺激を感じませんでしたが、すべての敏感肌の方にも安心して使えるという意味ではありません。
成分が気になる方には、全成分表示をタグ化して、気になる成分が入っているものを引っ張れるようにしています。こちらからどうぞ。